デジタルサイネージ事例 |
デジタルサイネージは時間・場所・目的に合わせて工夫することでいっそう価値が高まります。 クリエイティブネットワークスがこれまで手がけたデジタルサイネージの活用事例をご紹介します。御社のデジタルサイネージをよりよいものとするためクリエイティブネットワークスをお役立てください。 |
退屈でつらい病院の長い待ち時間。患者さんに少しでも快適に過ごしてほしいという病院の温かい 配慮をデジタルサイネージで実現。 クリエイティブネットワークスの提案 病院向けにデジタルサイネージシステムを販売しているパートナー企業様と連携して、患者さんが待ち時間を有意義に過ごせるように世界遺産の写真スライドを提案。 風景映像は患者さんの心理的不安を低減し、気持ちを落ち着かせてリラックスすることができます。 |
セミナー案内をポスターで行っているが、セミナーが終了すればポスターの張り替えが毎回発生し、非常に手間がかかる。掲載期間を覚えておかなければならないリスクも。 クリエイティブネットワークスの提案 デンタルステーション・ショールームでのプロモーションやセミナー情報をデータ化し、セミナーの実施日時と連携してセミナー案内を自動的にデジタルサイネージに表示するシステムを提案。お客さまの作業負担を軽減単なるポスターと違い、セミナースケジュールに合わせて表示内容が刻々と変わり、季節に応じたイメージキャラクターの着せ替えなど店舗に合わせたカスタマイズも可能。 |
●飲食店メニューの提供 イベント、展示会での製品情報をデータ化し、製品案内を自動的にデジタルサイネージに表示するシステムを提供。タッチパネルディスプレイで操作するためお客さまが指で直接画面にタッチして注文することができます。単なるポスターと違い、イベント・展示会に合わせてカタログなどを制作。 ●AED の案内メニュー 展示会での集客効果を高めるために製品情報をデータ化し、製品案内を自動的にデジタルサイネージに表示するシステムを提供。AED の実施方法を紹介した動画制作と、ナレーション入りの動画を作成。さらにを動画を自動的に流すシステムを提供し、来場者が面倒な操作をせずに動画を鑑賞できます。また、タッチパネルディスプレイで操作できますので、担当の方がいなくても来場者が指で直接画面にタッチして自由に閲覧することができます。 |
![]() |